スポーツ好きの看護師さんが、静岡県で求人を探す前に知っておきたいスポーツと医療の関係性についての情報をご紹介します。
スポーツと医療の関係とは?気になる情報を一挙解説!
せっかくやるなら、自分の好きな分野の仕事がしたいですよね。そのヒントになればと思いいろいろと調べてみました。
やりがいを求めて転職をしたいけど、何をしたらいいのかは漠然としているという看護師さんは、求人情報を探す前にぜひ読んでみてください。
スポーツ医学とは?
プロ・アマ問わず、スポーツ選手の故障を予防したり治療したり、身体能力を最大限に発揮させるための医療のことをスポーツ医学といいます。
スポーツ選手たちは、厳しいトレーニングの積み重ねで、体の負荷がかかる部分に障害を起こすことがあります。
例えば、バレーボール選手は「ジャンパー膝」といって、ジャンプの着地の衝撃による膝の膝蓋骨靭帯に炎症を起こすことがありますし、ジョギングでは疲労骨折を起こす場合もあるんです。これらの予防や治療をするというわけです。
静岡県はスポーツ王国?
静岡県はスポーツ振興に力を入れています。
それは、オリンピックなどで活躍するアスリートを育成するというだけではなく、県内の運動人口を増やし健康な体作りをするという目的もあるようです。
さらに、スポーツと医療の関係に注目が集まるでしょう。
実際、高齢化社会を迎えるにあたり病気を予防することや病後の社会復帰のために、全国的にも運動と医療の関係に対する関心は、ますます高まっていくとも言われていますからね!
静岡県には看護師のスポーツ選手がいます!
静岡出身の看護師さんで、パラリンピックの水泳で8位入賞を果たしたアスリートがいるってご存じでした?
しかも、この方は日本初の義手のナースでもあるんですよ。いまも、看護師として働きながらトレーニングを積んでいるんですって!
スポーツドクター・ナースになるには?
「スポーツドクター」「スポーツナース」という名称は聞くけれど、この仕事をするにはどんな資格をとればいいのでしょうか。
スポーツドクターは「日本体育協会認定スポーツドクター」「日本医師会認定健康スポーツ医」「日本整形外科学会認定スポーツ医」と、主に3つの資格があり、いずれかの資格を取得する必要があります。
スポーツナースは、日本健康運動看護学会による20時間以上の講座を受けて、健康スポーツナース認定試験に合格すればなれます。
いずれも、受講資格があるので、興味がある方はよく調べてから受講しましょう。
また、スポーツナースには興味があるけど、今すぐ資格は無理…、という看護師さんは、ひとまず、スポーツドクターの下で働くという手もありますよね。
求人情報を見るときに、スポーツドクターがいる病院かどうかというのをチェックしておくのもいいかも!?